なにができるのでしょうか?

絶対的な正解なんて誰も持っていないと思う。

でも、何せずに黙ってみていることも出来ない。

今までどんなことが行われてきたのだろうか?

●ブルントラント報告書



「持続可能な開発」(Sustainable Development) をメインテーマに、人口、食糧、種と生態系、エネルギー、工業、国際経済などの様々な分野での問題の構造を分析し、「持続可能な開発」に向けて世界が早急に講ずるべき方策を示すものとなっています。「持続可能な開発」は、環境保全と経済成長の両立を提唱し、南の貧困問題の解消や社会正義の実現に力点をおいた概念であり、南北の対立を乗り越えて、社会全体が調和の取れた発展を進める上での基本的な考え方を示した点で、まさに画期的なものでした。



  この報告書の内容が原動力となって、92年にリオデジャネイロで「環境と開発に関する国連会議」(地球サミット)が開催されることとなり、このサミットで、「持続可能な開発」を実現するための具体的な行動計画である「アジェンダ21」が採択されました。





●持続可能な開発に関する世界首脳会議(ヨハネスブルグサミット2002年)



1 発展途上国における貧困削減と持続可能な成長と開発を最重要課題とし、保健、貿易、教育、環境分野での取り組みを強化

2 環境と開発を両立させるため、限りある資源を効率的かつ公平に共有することを目的とし、以下の取り組みを強化

省エネ・循環型社会の実現

革新的技術開発の推進

天然資源の保全ならびに持続可能な管理の推進

大都市問題への取り組みの強化

責任の共有

1 環境問題に対する共通だが差異のある責任

2 国際期間におけるガバナンスの強化

3 政府、地方自治体、企業、NGO、ビジネス等のあらゆる主体の努力と連体を強化

先進国の温室効果ガス排出量について、法的拘束力のある数値目標を各国毎に設定。

<京都議定書(気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書)>

署名国:84か国

締約国:156か国

排出量:61.1

2005919
数値目標

対象ガス

: 二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、HFCPFCSF6

吸 収 源

: 森林等の吸収源による温室効果ガス吸収量を算入

基 準 年

: 1990年 (HFCPFCSF6 は、1995年としてもよい)

目標期間

: 2008年から2012年

目    標

: 各国毎の目標日本6%、米国7%、EU8%等。


 先進国全体で少なくとも5%削減を目指す。



森林による吸収源の確保 -3.9

2008年~2012年までに達成しなければならない。

地球環境問題は私たちが知っていることよりもはるかに深刻である。

この「宇宙船地球号」は限りある資源の中で人間や他の動植物もその資源を分かち合って

共有していかなければならない。地球が46億年かかって築き上げてきた天然資源をわすか100年足らずで私たちが使い尽くそうとしている。資源を使い尽くすだけでなく生態系を破壊し、汚染し

この地球がかつて経験しなかったような不可逆的な状況に追い込んでいる。

また、この地球上で存在しえなかった化学物質を生産し生態系に影響を与えている。

そして、未知の恐怖を未来へとツケにしてしまった。


私たちにとって大切なことは地球環境の現状を知ることであり、未来の子どもたちに美しい地球を残していくことである。


この星に生まれ、この星に生きる、、、、すべての生きもののために。

私たちは今、とても重大な岐路に立っている。自分ひとりにできることは小さなことかも知れない。


しかし、自分の利害だけにとらわれず、すべての人々の幸せを願い行動することは世界に大きな変化を生み出していくことになるはずだ。

何もせずにあきらめて破壊されていくのを見てみぬ振りをするか、できることを少しでもするか?

未来は今、私たち一人ひとりの生き方に委ねられている。

ひとりの力は決して小さくない。

私の友人が言いました。

「もし、あなたの力が小さくて無力だとしたら。あなたの布団の中に1匹の小さな蚊が入ってしまったと想像してみてください」と、、、。

まずは、できることからはじめよう。

・参考文献

「地球環境報告」、「地球環境報告Ⅱ」  石弘之 岩波新書

「私の地球遍歴」         石弘之 講談社

「プランB」            レスターブラウン ワールドウォッチジャパン



・推薦図書

地球白書            家の光協会

中国環境報告書         日中出版

大江戸リサイクル事情      講談社

地球環境データブック      家の光協会

推薦WEB

外務省http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/wssd/index_2.html




東京都温暖化データベースhttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sgw/emission/index.html

森住 卓(写真家)HP  (劣化ウラン弾) http://www.morizumi-pj.com/

★地球環境報告、、それから  http://ameblo.jp/ishihiroyuki/